1: 名無しさん 2018/04/13(金) 18:53:57.29 ID:rKZ+MV6u0● BE:618588461-PLT(36669)
sssp://img.5ch.net/ico/u_tobacco.gif
宵っ張りで、朝に無理して起きる人は、早寝早起きの人よりも早死にする確率が高いことが、12日に発表された研究論文で明らかになった。
英国で43万人以上を対象に行われた6年半の研究調査によると、夜型人間は朝型人間よりも死亡リスクが10%高いことが分かった。
同調査論文の共著者で英サリー大学(University of Surrey)のマルコム・バン・シャンツ(Malcolm van Schantz)氏は「これはもう無視できない健康問題だ」と述べ、「夜型人間」は仕事の開始時間と終業時間を遅くできるようにすべきだと論じている。
共著者のノースウェスタン大学(Northwestern University)のクリステン・ナットソン(Kristen Knutson)氏は、「宵っ張りの人が朝型人間の世界で生きようとすれば、健康問題を抱える可能性がある」と指摘する。
2人は一般のデータベースから38歳から73歳の約50万人について情報を集めた。
対象者は自らを「間違いなく朝型(27%)」、「どちらかというと朝型(35%)」、「どちらかというと夜型(28%)」、「間違いなく夜型(9%)」のいずれかに分類し、
さらに体重や喫煙習慣、社会経済的地位を記録した。全部で1万500人の死亡例が6年半にわたり記録された。
その結果、「間違いなく夜型」の人たちは「間違いなく朝型」の人たちより死亡するリスクが10%高いことが分かった。
さらにこのタイプの人たちは、精神的疾患、糖尿病、胃や呼吸器の不調にかかる割合が高く、一夜あたりの睡眠時間が短かった。また喫煙、アルコール飲料やコーヒーの摂取、違法薬物の使用の確率も高かった。
ナットソン氏は「夜遅くまで起きている人の体内時計が、外部環境と合わない」ことが死亡リスクの高い原因と述べている。
「精神的ストレスや、体と合わない時間帯の食事、運動不足、睡眠不足、1人で夜起きていること、もしくは薬物やアルコールの使用なども原因の可能性がある」【翻訳編集】 AFPBB News
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180413-00000023-jij_afp-int
宵っ張りで、朝に無理して起きる人は、早寝早起きの人よりも早死にする確率が高いことが、12日に発表された研究論文で明らかになった。
英国で43万人以上を対象に行われた6年半の研究調査によると、夜型人間は朝型人間よりも死亡リスクが10%高いことが分かった。
同調査論文の共著者で英サリー大学(University of Surrey)のマルコム・バン・シャンツ(Malcolm van Schantz)氏は「これはもう無視できない健康問題だ」と述べ、「夜型人間」は仕事の開始時間と終業時間を遅くできるようにすべきだと論じている。
共著者のノースウェスタン大学(Northwestern University)のクリステン・ナットソン(Kristen Knutson)氏は、「宵っ張りの人が朝型人間の世界で生きようとすれば、健康問題を抱える可能性がある」と指摘する。
2人は一般のデータベースから38歳から73歳の約50万人について情報を集めた。
対象者は自らを「間違いなく朝型(27%)」、「どちらかというと朝型(35%)」、「どちらかというと夜型(28%)」、「間違いなく夜型(9%)」のいずれかに分類し、
さらに体重や喫煙習慣、社会経済的地位を記録した。全部で1万500人の死亡例が6年半にわたり記録された。
その結果、「間違いなく夜型」の人たちは「間違いなく朝型」の人たちより死亡するリスクが10%高いことが分かった。
さらにこのタイプの人たちは、精神的疾患、糖尿病、胃や呼吸器の不調にかかる割合が高く、一夜あたりの睡眠時間が短かった。また喫煙、アルコール飲料やコーヒーの摂取、違法薬物の使用の確率も高かった。
ナットソン氏は「夜遅くまで起きている人の体内時計が、外部環境と合わない」ことが死亡リスクの高い原因と述べている。
「精神的ストレスや、体と合わない時間帯の食事、運動不足、睡眠不足、1人で夜起きていること、もしくは薬物やアルコールの使用なども原因の可能性がある」【翻訳編集】 AFPBB News
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180413-00000023-jij_afp-int
引用元: ・http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1523613237/
3: 名無しさん 2018/04/13(金) 18:54:49.99 ID:qdfn3l+T0
寝れんのや
5: 名無しさん 2018/04/13(金) 18:55:48.74 ID:dLlS4K5N0
ドラキュラ「さぁ、はじめるザマスよ!」
オオカミ男「いくでガンスー!」
フランケン「フンガー!」
オオカミ男「いくでガンスー!」
フランケン「フンガー!」
17: 名無しさん 2018/04/13(金) 19:01:55.95 ID:udDylJ790
>>5
懐かしいw
懐かしいw
111: 名無しさん 2018/04/13(金) 20:58:25.95 ID:ffAp2PJ90
>>5
フランケンシュタインの怪物ね
フランケンシュタインは人間
フランケンシュタインの怪物ね
フランケンシュタインは人間
114: 名無しさん 2018/04/13(金) 21:00:33.62 ID:Ll/s0cwH0
>>5
うるさーーーーい!!!
うるさーーーーい!!!
134: 名無しさん 2018/04/13(金) 22:02:09.85 ID:eqrVxa5m0
>>5
まともに始めなさいよっ
まともに始めなさいよっ
7: 名無しさん 2018/04/13(金) 18:57:23.69 ID:agBWhMIP0
深夜徘徊が気持ち良い季節になりましたね
8: 名無しさん 2018/04/13(金) 18:57:29.22 ID:p6ooUP4s0
これは昔から論文が出てるじゃん。
11: 名無しさん 2018/04/13(金) 18:57:58.90 ID:qsKcI13p0
そんなわかりきったことを発表されても
12: 名無しさん 2018/04/13(金) 18:58:21.21 ID:Ge8GV7f/0
夜が合ってる人もいるぞ?
13: 名無しさん 2018/04/13(金) 19:00:16.55 ID:kdP+EVu20
夜勤務があるから世界のインフラは回ってるんや
感謝や感謝
感謝や感謝
58: 名無しさん 2018/04/13(金) 19:31:35.62 ID:/xQSRU/L0
>>13
夜勤て命削るにしては手当悪すぎやな
夜勤て命削るにしては手当悪すぎやな
74: 名無しさん 2018/04/13(金) 19:40:29.78 ID:8hwOI7yZ0
>>13
正直コンビニ超便利だし、バイトさんにも頭が上がらない
夜間の手当てはもっと出してもいいと思う
正直コンビニ超便利だし、バイトさんにも頭が上がらない
夜間の手当てはもっと出してもいいと思う
14: 名無しさん 2018/04/13(金) 19:00:42.48 ID:bTaXSuxB0
むしろ早く死にたいわ
18: 名無しさん 2018/04/13(金) 19:02:11.78 ID:bOZrTVU60
年食ってから夜更かしできなくなった
19: 名無しさん 2018/04/13(金) 19:02:59.48 ID:Sv0UOB9q0
夜中の3時前に起きてる
夜7時位に寝る。
マジでお爺ちゃんみたいな生活してるわ。
夜7時位に寝る。
マジでお爺ちゃんみたいな生活してるわ。
45: 名無しさん 2018/04/13(金) 19:23:06.80 ID:EtwOgOEP0
>>19
長生きでも
長年人生の楽しみ欠如してそうだし、意味無いよな
長生きでも
長年人生の楽しみ欠如してそうだし、意味無いよな
21: 名無しさん 2018/04/13(金) 19:04:03.21 ID:scm+zgF70
願ったり叶ったりなんやが
22: 名無しさん 2018/04/13(金) 19:04:19.50 ID:yP5a2uhO0
コーヒーっていい奴にされたり悪い奴にされたりと大変だなw
32: 名無しさん 2018/04/13(金) 19:08:54.41 ID:0tw6bDX30
睡眠時間じゃないの? 稀に4時間寝れば充分なんて人いるけど早死するんだろうな
って目でみてる
って目でみてる
88: 名無しさん 2018/04/13(金) 19:55:59.87 ID:AgXQpbhn0
>>32
X JAPANのヒデが倒れるまで寝ない
寝る時間が勿体無いって言ってたな
やはり短命だった
X JAPANのヒデが倒れるまで寝ない
寝る時間が勿体無いって言ってたな
やはり短命だった
34: 名無しさん 2018/04/13(金) 19:09:58.11 ID:sENFRh5g0
年取ると同じ事の繰り返しで刺激が少ないし今の時代早めに死んだ方が地球の為になる
36: 名無しさん 2018/04/13(金) 19:11:07.09 ID:l+szgbZI0
まあ人間は休みたいときに休み動きたいときに動くのが本当は一番健康的な生活なんだろうな
39: 名無しさん 2018/04/13(金) 19:13:48.37 ID:wC/Y8bdp0
アニメ見てると夜型になる
40: 名無しさん 2018/04/13(金) 19:14:12.31 ID:g2qCZLWg0
大体早寝早起きしてる人なんて夜遅くまで起きてる人より健康的な食事を食べて適度な運動をして仕事のストレスも貯めてない奴らばっかだろ
本当に睡眠時間も要因なのか?
本当に睡眠時間も要因なのか?
41: 名無しさん 2018/04/13(金) 19:18:52.84 ID:ncZuP5mE0
朝方人間にはだいたいロクでもないやつが多い
他人を馬鹿にしたり蹴落としたり下に見たり
他人を馬鹿にしたり蹴落としたり下に見たり
50: 名無しさん 2018/04/13(金) 19:25:21.81 ID:EtwOgOEP0
>>41
神経質そうだもんな
朝方と夜型なんて共同生活すら成り立たねーし
神経質そうだもんな
朝方と夜型なんて共同生活すら成り立たねーし
42: 名無しさん 2018/04/13(金) 19:19:32.90 ID:d6t8aQg+0
夜型の体内時計はそれで回ってるからね、無理に変えたら死ぬよ
44: 名無しさん 2018/04/13(金) 19:21:03.99 ID:1adscHnC0
まあ、寿命縮んでるだろうなって気はするわ確かに
48: 名無しさん 2018/04/13(金) 19:24:38.70 ID:Mxr92w4Y0
夜更かしして朝に無理して起きる人とあるから
そりゃ寝不足で睡眠時間足りてないんだから
身体に不調もきたすだろ
普通の睡眠サイクルで夜起きてる人と比べなきゃ意味ないだろ
何がいいたいのこれ?アホなの?
そりゃ寝不足で睡眠時間足りてないんだから
身体に不調もきたすだろ
普通の睡眠サイクルで夜起きてる人と比べなきゃ意味ないだろ
何がいいたいのこれ?アホなの?
52: 名無しさん 2018/04/13(金) 19:26:22.02 ID:7Of7IArI0
たかが10%
53: 名無しさん 2018/04/13(金) 19:27:41.31 ID:8Sq5ODw80
安楽死ができない現代は夜型生活を続けてワンチャン狙い
62: 名無しさん 2018/04/13(金) 19:36:02.37 ID:1uEkU32a0
自分がある程度満足する生活を30年続けるか
無理しながら生活して5年長生きするか
無理しながら生活して5年長生きするか
63: 名無しさん 2018/04/13(金) 19:36:05.98 ID:RnaEeyEC0
毎日きっちり夜の2時から朝の10時まできっちり8時間寝てもダメ?
66: 名無しさん 2018/04/13(金) 19:38:39.48 ID:bWmqc/Zy0
朝4~7時に寝る生活をしてた時は胃の調子がすこぶる悪かった
あのまま続けていたら胃潰瘍どころか癌になってたかもしれん
あのまま続けていたら胃潰瘍どころか癌になってたかもしれん
67: 名無しさん 2018/04/13(金) 19:38:40.52 ID:AdcwkiW10
夜型が悪いんじゃなくて、夜型みたいな人は低収入で健康意識が低く、ジャンクフードや酒、煙草、ドラッグを好んで摂取するので、その影響で死にやすいってだけの話じゃないの?
高収入の夜型人間なら寿命短くないだろ。
高収入の夜型人間なら寿命短くないだろ。
82: 名無しさん 2018/04/13(金) 19:48:51.61 ID:BiaYzDJ20
ごく稀に体内時計が生まれつき24時間じゃないやつがいるそうだ
子供の頃から夜寝れない朝起きれない日中ダルいとかで生活に支障がおきて不登校や引きこもりになりやすいらしい
子供の頃から夜寝れない朝起きれない日中ダルいとかで生活に支障がおきて不登校や引きこもりになりやすいらしい
85: 名無しさん 2018/04/13(金) 19:50:21.57 ID:sj/k7pry0
野生動物の肉食獣はほとんどが夜型
昼間起きてるのは草食う奴だけ
昼間起きてるのは草食う奴だけ
87: 名無しさん 2018/04/13(金) 19:55:10.91 ID:3e03P+g50
>>85
カビである我々には参考にならん
カビである我々には参考にならん
143: 名無しさん 2018/04/13(金) 22:19:01.82 ID:s9njOKQP0
>>85
肉食動物が不健康かというと、そうでもないしな
肉食動物が不健康かというと、そうでもないしな
90: 名無しさん 2018/04/13(金) 19:59:16.94 ID:wjZmiK5t0
夜勤帰りの工場奴隷とか目が死んでるもんなw
94: 名無しさん 2018/04/13(金) 20:01:16.22 ID:jqZHVV830
いわゆる夜型人間の大半は夜更かしで睡眠時間を削ってるだけで、本当に昼夜逆転状態の奴は殆いない、と言う事らしい
まぁ自律神経壊すまでに生活習慣を改めろってこった
まぁ自律神経壊すまでに生活習慣を改めろってこった
97: 名無しさん 2018/04/13(金) 20:03:47.33 ID:ZjicsXKg0
居酒屋やってたときは朝に帰って夕方目覚めて仕事して朝に帰って
みたいな生活だった
夕方目覚めるときの気持ち悪さったらなかった
ニキビも出来るし体調がいつも悪かった
今は朝8時から17時の仕事
体調はすごくいい
風邪も引かなくなったし
朝日とともに目覚めるのが
夕方目覚めるより100倍気持ちいい
みたいな生活だった
夕方目覚めるときの気持ち悪さったらなかった
ニキビも出来るし体調がいつも悪かった
今は朝8時から17時の仕事
体調はすごくいい
風邪も引かなくなったし
朝日とともに目覚めるのが
夕方目覚めるより100倍気持ちいい
103: 名無しさん 2018/04/13(金) 20:42:23.11 ID:Welo1P3K0
常に同じリズムなら影響ないぞ
ヤバイのは交代勤務とかの不規則だ
ヤバイのは交代勤務とかの不規則だ
107: 名無しさん 2018/04/13(金) 20:54:48.78 ID:/3rkpx210
林先生が受験生の頃は夕方に帰宅後すぐ就寝して深夜に勉強していたそうな
115: 名無しさん 2018/04/13(金) 21:05:11.17 ID:ka0HbCs00
警察、消防、看護士は大変だわね。勤務医も宿直とか、給料高くても嫌だわ
118: 名無しさん 2018/04/13(金) 21:15:27.19 ID:jfLHdiSU0
>>115
消防は結構早いよマジで
消防は結構早いよマジで
121: 名無しさん 2018/04/13(金) 21:20:17.93 ID:ffAp2PJ90
>>118
24時間勤務→非番→休日→24時間勤務→
ありえんわ
24時間勤務→非番→休日→24時間勤務→
ありえんわ
127: 名無しさん 2018/04/13(金) 21:30:26.16 ID:Yl+D4z610
それよりなぜ長生きしたがるのかの方が不思議
60年も生きりゃ十分で、そこでポックリ死ぬ方が自然に摂理の合ってるんじゃないのと、最近思う
60年も生きりゃ十分で、そこでポックリ死ぬ方が自然に摂理の合ってるんじゃないのと、最近思う
137: 名無しさん 2018/04/13(金) 22:06:41.60 ID:apffLGqc0
1日1時間睡眠ズレてるがそれに合わせたほうが普段楽だもんなあ
社会生活はできないけど
無理に合わせると死神が近寄ってくる感覚がある
社会生活はできないけど
無理に合わせると死神が近寄ってくる感覚がある
141: 名無しさん 2018/04/13(金) 22:13:58.68 ID:SNS9QpJp0
これ朝に無理して起きてる、つまり寝不足だから死んじゃうだけでしょ
夜型は昼過ぎまでしっかり寝るのが大事
夜型は昼過ぎまでしっかり寝るのが大事
144: 名無しさん 2018/04/13(金) 22:19:38.67 ID:eWi7uGey0
たった10%なのか…
タイトルだけみてシフト的な意味での夜型だと思ったよ